運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2004-04-28 第159回国会 衆議院 外務委員会 第15号

そんな環境の中で、先ほど大臣も答弁をされましたように、歴史的にも大変研ぎ澄まされたバランス感覚ASEAN各国自体が持っている、そのように私どもも認識をいたしているわけであります。そんな中で、日本ASEANは、まさにお互いお互いを必要としている特別な関係である、そのように思います。  

逢沢一郎

2003-04-03 第156回国会 衆議院 憲法調査会安全保障及び国際協力等に関する調査小委員会 第3号

これは決して非難されることではなくて、不偏不党、中立というものは国連の大前提でありましたから、実はそれに従ってやっていたわけですが、最近の理論によると、そういう考えではなくて、そのことが実は、例えば目の前にいる最も人道的援助を待ち焦がれている人たちの命を救えないというところで、国連自体が、あるいは国際機関、あるいは各国自体が、ある程度価値観に踏み込んで援助しようというふうに現在では変わってきている、

首藤信彦

1991-03-29 第120回国会 参議院 予算委員会 第12号

しかし、いずれにしても、金利の上昇をできるだけ回避しながらこれだけの資金需要に適切にこたえていこうとするならば、日本を含めました主要先進国というものが引き続き協調体制というものを維持しながら、それぞれの各国自体が健全な財政政策安定志向金融政策というものによって、世界的な金利の低下、世界経済の強化というものをより容易にする環境をつくっていくために全力を挙げなければならないと考えております。

橋本龍太郎

1983-05-19 第98回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第6号

武部委員長代理退席委員長着席〕  したがいまして、各国自体の判断でいろいろなされるということがございますので、一律に日本政府が、特に輸出業者を指導するという必要はないのかと思いますけれども、国によりましては、いろいろ規制をしようにも規制の手段がないというような国もあろうかと存じます。関係国政府からの要請があれば、必要な指導をすることも検討いたしたいというふうに考えております。

海野研一

1979-04-10 第87回国会 衆議院 社会労働委員会 第11号

それから御存じのように、各国自体も、いわば共同雇用形式でやっておられるところもあれば、日本と同様の登録制度にとどまってやっておられて、ほぼ同様の制度をとっておられるところもある。それぞれいろいろ経験上の長短もお持ちなわけでございまして、そういう意味での全般的な、総合的な中で、わが国の場合に何が一番妥当かというのは、これはなかなかむずかしい問題です。

細野正

  • 1